中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

市川中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「市川中学校の国語」
攻略のための学習方法

長文読解

論説文と小説(随筆文)の2題が例年出されている。近年増加傾向にあった文量について、2021年度では約7000字であったが、2022年度は約9200字とまた増えている。しかし、もともと問題数が少なめの試験だったこととも考え合わせると、いたずらに問題を難しく時間がかかるようにするのではなく、しっかり考える時間を持たせるような意図が感じられる。今後数年の傾向を注意して見ておきたい。

本校の特徴として、選択肢問題に注意が必要である点は変わりない。五択である上に、一つの選択肢が100字を越えることもある。スピードとともに細部にまで注意を払う集中力も必要となり、本校の試験対策において特に訓練が必要な部分であろう。

ともあれ、長文をすばやく読み、重要な部分をすぐ探せるように傍線や印で見やすくしておく工夫は重要である。                              

論説文であれば、段落を整理すること

形式段落を意味段落にまとめ、各意味段落の内容を大まかでいいので小見出しのようにメモしておく。    

要点と細部の区別では、段落の最初と最後にポイントがあることが多いので、最重要と思われる一文をマークする。別の言葉で言い換えた箇所などを線で結んで参照できるようにしておくのも良い。

そして全体をながめて要旨をまとめる。普段の学習で、要旨を50字や100字で簡潔にまとめる練習をしておくと、実力アップにもつながるだろう。

小説では、まず場面を分けること。

時間・場所・登場人物の移動などを手がかりに、映画のシーンのようにイメージしておく。人物の言動から性格を把握し、情景も感じ取って心情を読み取る。特に気持ちに変化があった箇所は問題にされることも多いのでマークしておいたほうが良い。そして、誰のどんな気持ちが描かれた話なのかを読み取るのである。

このような点が整理できていれば、選択肢を判断する際の手助けになる。記述問題でも役立つはずである。

ただし、本校の記述問題は単純に文中から抜き出してつなぎ合わせただけでは答えにならないものが多い。文中の実例を自分の言葉で具体的にまとめる必要があったり、言葉を補わなければわかりづらかったりする場合がある。傾向や字数の近い記述問題を多くこなし記述力をつけておきたい

漢字・知識問題

漢字は読み・書き・同音異字の選択肢と多彩な形の出題が見られる。過去問で十分に慣れておくこと。

ことばの知識も毎年出されている。文法が出題される年度もある。油断せず学習しておく。

試験の難易度について

2~3年毎に国語の試験の平均点にばらつきがあり、難易度に差があるようである。あまりに難しい問題に当たった時は、あきらめて他の問題に注力する作戦も有りである。

なるべく多くの年度の過去問を見て、こういった点も実感しておいて欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「市川中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

長文2題で約9200字と文量が多めで選択肢のひとつひとつの字数もかなり多いので、何度も読み直す余裕はない。できれば素材文2つは12~13分ほどで読み終え、残りを問題の解答に回したい。

選択肢・記述ともに時間のかかりそうな問題を後回しにして、解ける問題をまず終わらせる

総解答数は21問と少なめなので、一通り最後まで手を付けるペースを過去問でつかんでおきたい

【大問一】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:26分
  • ★必答問題

絵を描く仕事に就きたいという本心を親に言えないでいた主人公だったが、公園の大樹に登り子供のころに感じた純粋な気持ちを思い出し、親にきちんと自分の考えを伝えようと決める。

問1  反芻 牛などの複数の胃を持つ動物が食べたものを何度も戻して消化すること。また、そのように何度も思い出すこと。

    「にわか」は物事が急に起こるようす。

問2 ア. 職業の偉い・偉くないを比べてはいない。

   イ.  「将来を全く考えていない」が合わない。

   ウ. 「親への反発から選択した」や「夢をあきらめた」などが内容とあっていない。

   オ. 千穂も将来についての想像はしている。

問3 傍線部2は子供のころに感じた「絵描きになりたい」という気持ちである。その理由は大樹に登って見た景色をきっかけに、美しい風景をカンバスに写し取りたいと理屈ではなく感じたことであった。それと同時に、傍線部は今感じていることでもある。それを表現するのならば、子供のころの記憶がよみがえり、あらたに絵を描きたいという気持ちが呼び起こされた、というように付け加えればよいだろう。

問4 自分の考えを押し付けてくる母に反発を覚えていたが、自分が木から落ちた時の母の様子を思い出し、自分を大切に思ってくれていたことを実感した。絵を描きたいという夢を理解してくれないだろうと思い込んでしっかり話し合ってこなかったことを反省し、きちんと自分の気持ちを話してみようと考えた。こうした気持ちの変化のきっかけを与えたくれたのは大樹であった。

問5 オ. 千穂は医者になるべきだという押し付けはあるが、子の安全を願っている娘想いの母親でもある。

問6 ウ. 「夜景」ではない。

【大問二】論説的随筆文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:17分
  • ★必答問題

芸術活動における「変わらないこと」の危険性を、主に陶磁器の生産を例に挙げて論じている。

問1 ウ. 国や自治体が決めた「伝統」技術や製法をただ繰り返していれば補助金がもらえるので、すくなくとも生きてはいけるのである。

問2 丈夫すぎると新しい商品が売れないので生産者からすればもうからないのだが、それでも購入者のためを思い、買ってすぐ壊れてしまうような製品ではなく、「より固いやきものや急激な温度変化に強いやきものの開発」を進めてきたのだと記されている。

問3 イ. 丈夫な製品を作るのはよいことなのだが、それでは売り上げが伸びないので、培った技術を用いて新たな分野や時代に合った「売れる」商品を開発したのである。

問4 オ. 景気がいい時には「なくても困らない」伝統工芸品にお金を出してくれていた人たちも、収入が減れば買ってくれなくなる。かといって補助金の縛りがあるので新しい商品も作れない、という板挟みになってしまうのである。

問5 直前の段落に新人がつぶされてしまう構図が示されている。自分たちもそうだったからと安い賃金しか払わず、それで辞めると根性がないなどと非難する。新しい素材や技術を試すのは嫌で新しい提案や販売方法にも後ろ向き……など、せっかく業界の未来を担ってくれる若者が入ってきても、補助金欲しさや頑迷さゆえに若者が働ける環境を作れず、業界の未来を自ら潰してしまっているのである。

【大問三】感想文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:5分

イ. 「反抗期」「美術の世界で生計を立てるのは難しい」などという母の発言はない。そもそも絵を描く仕事に就きたいと思っていることを、千穂はまだ母に話していない。

エ. 「お客さんは伝統工芸が新しい試みを始めることを求めている」という事実は述べられていない。客たちは「伝統」を欲しているので、「科学技術を用いるという取り組み」も求めてはいない。

【大問四】漢字の書き取り

  • 難度:標準
  • 時間配分:2分

1.訳詞

2. 熟達――物事に熟練して上手になること。

3.縦断

4. 軽便――手軽で便利なこと。「軽便鉄道」は低予算でつくられる低速度・低輸送力の鉄道。

5. (白砂)青松――白い砂・青い松。日本の風光明媚な景色の代表例。

6.判――文書などに押したしるし。はんこ。「判で押したような」は「同じことの繰り返しで変化がない」こと。

7.群(がって)

8.営(む)

攻略のポイント

読解問題は今年度はまたやや文量が増えた。選択肢問題の字数の多さを念頭に、同傾向の問題を多くこなして慣れておきたい。

まずは、本文を読み一通りすべての問題に目を通すスピードをつける。そして選択肢や書き抜きの問題で手間取らないよう、素材文を読みながら重要点を手際よくマークしていくコツをつかむ。特に選択肢の五択については最終的に2つで迷う場面が多く、そうなると細部の違いが重要になるので、細かい点を見落とさない落ち着きや注意力も必要である。

また、記述問題は、文中から取り出して単純につなぎ合わせるだけでは答えにならないものが多いので、傾向の似た問題で訓練したい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

市川中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。