市川中学校 入試対策
2018年度「市川中学校の国語」
攻略のための学習方法
【長文読解】
論説文と小説の2題が例年出されている。文量は増える傾向にあり、6000~8000字から、最新年度では10000字にもなり、まずは読むスピードをつける必要がある。
さらに本校の特徴として、選択肢問題に注意が必要である。五択である上に、一つの選択肢が100字を越えることもある。スピードとともに細部にまで注意を払う集中力も必要となり、本校の試験対策において特に訓練が必要な部分であろう。
以上のような傾向から、長文をすばやく読み、重要な部分をすぐ探せるように傍線や印で見やすくしておく工夫は重要である。
論説文であれば、段落を整理すること。 形式段落を意味段落にまとめ、各意味段落の内容を大まかでいいので小見出しのようにメモしておく。 要点と細部の区別では、段落の最初と最後にポイントがあることが多いので、最重要と思われる一文をマークする。別の言葉で言い換えた箇所などを線で結んで参照できるようにしておくのも良い。
そして全体をながめて要旨をまとめる。普段の学習で、要旨を50字や100字で簡潔にまとめる練習をしておくと、実力アップにもつながるだろう。
小説では、まず場面を分けること。 時間・場所・登場人物の移動などを手がかりに、映画のシーンのようにイメージしておく。 人物の言動から性格を把握し、情景も感じ取って心情を読み取る。特に気持ちに変化があった箇所は問題にされることも多いのでマークしておいたほうが良い。そして、誰のどんな気持ちが描かれた話なのかを読み取るのである。
このような点が整理できていれば、選択肢を判断する際の手助けになる。記述問題でも役立つはずである。
ただし、本校の記述問題は単純に文中から抜き出してつなぎ合わせただけでは答えにならないものが多い。 文中の実例を自分の言葉で具体的にまとめる必要があったり、言葉を補わなければわかりづらかったりする場合がある。傾向や字数の近い記述問題を多くこなし記述力をつけておきたい。
【漢字・知識問題】
漢字は読み・書き・同音異字の選択肢と多彩な形の出題が見られる。過去問で十分に慣れておくこと。
ことばの知識も毎年出されている。文法が出題される年度もある。油断せず学習しておく。
【試験の難易度について】
2~3年毎に国語の試験の平均点にばらつきがあり、難易度に差があるようである。あまりに難しい問題に当たった時は、あきらめて他の問題に注力する作戦も有りである。なるべく多くの年度の過去問を見て、こういった点も実感しておいて欲しい。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2018年度「市川中学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
長文2題で約10000字と文量が多い上に選択肢のひとつひとつの字数もかなり多いので、何度も読み直す余裕はない。できれば素材文2つは10分ほどで読み終え、残りを問題の解答に回したい。
選択肢・記述ともに時間のかかりそうな問題を後回しにして、解ける問題をまず終わらせる。
総解答数は23問とさほど多くはないので、一通り最後まで手を付けるペースを過去問でつかんでおきたい。
【大問一】論説文の読解
- 難度:標準
- 時間配分:18分
- ★必答問題
医者への信頼の根拠は何か。専門家としての技量だけでなく、人間としての「医者らしさ」も把握することが重要だと論じている。
問一 「対称ではないこと」―「非対称」。非・未・不・無のどの打消しが使われるのか、ことばの知識を増やしておこう。
問二 イかエで迷うところ。キャスターはもともと医者と患者の立場が平等であるかのように説明しているので、イの「差が大きくひらいている」「立場が平等になるかのような」は合わない。
問三 次の段落で説明されている。
問四 結論として医者への信頼はあいまいな形で持続されると言っているので、イかオに絞られる。イは「診療の内容によって」「さまざまな理由をつけて」が本文と合わないので×。
問五 専門的な技量が『医者をすること』、それ以外の「ひとりの人間としての医者らしさ」が『医者であること』にあたる。『医者であること』は「ほぼ無意識にさまざまに実践している」とあるので、オは選べない。『医者であること』の観点からは、医者は私と同じ「あたりまえ」の人間なのだからイの「特別な存在」もおかしい。エの「治療行為」は前半の「医者の専門的な技術」に含まれるので「だけでなく」の語と矛盾してしまうので×。アは「親密な関係にある」も合わないし、「どのように患者を受け入れていくのか」を観察・理解しようとは言っていないので×。
<時間配分目安:18分>
【大問二】小説の読解
- 難度:やや難
- 時間配分:29分
- ★必答問題
仲良くなったホームレスのバンさんから絵の心得を教わった雅之だったが、理解の無い両親に言われるまま会わなくなってしまったことや、教えられた技を勝手に使ったことで盗みを働いたような気持ちになったことなどで、心苦しい思いをする。
問一 A 一方的に勢いよくしゃべり続けること。
B 強い感情で心がとげとげしくなること。
C 不安などで少しも眠れないこと。
問二 「しばしの沈黙」に雅之のためらいが感じられる。ホームレスと仲良くなったと言えば母親が不安がると思ったのであろう。それでも話すことにしたのは、学校で友達もいないで孤立している自分を心配していた母親を、たとえホームレスでも仲の良い人ができたと言えば安心させられると思ったからである。
問三 ア 「バンさんをホームレスから救いたいと思っている」などということは描かれていない。
イ 雅之は「バンさんは盗みなど働いていないと主張」していない。
ウ 父親は「~時代への不満を口にするだけ」ではないので×。
エ 「とにかく父親の怒りから逃れたいというなげやりな気持ち」は描かれていない。
問四 傍線直後に「大胆に描かれた根が躍り、花や葉を脇に押しやった」とある。この表現からすると雅之がバンさんから学んだのは、花や葉など表に出ている華やかな部分ばかり見るのではなく、植物の生命力の元である根を生き生きと描くのもよい、というような普通とは違う植物への視線だったと推察できる。
問五 周囲から絵が高い評価を受け、雅之も自信がつき、絵描きになりたいという夢も持てるようになった。両親から反対されてもバンさんに会ってそのことを話したかったのであろう。
問六 しばらくバンさんに会わなかった間に自分は絵のコンクールに入賞し、今は台風のせいでバンさんの消息も不明になっているという状況である。両親に言い切られて会うのをやめてしまったことへの後悔、バンさんから学んだ絵の心得を勝手に使って盗みを働いたようなうしろめたいような気持ちになっている点をとらえる。
問七 イ 別に「自然の厳しさに抵抗する人間の力強さ」は表現されていないので×。
オ 物語はすべて雅之の視点で描かれているので×。
<時間配分目安:29分>
【大問三】漢字の書き取り
- 難度:やや難
- 時間配分:2分
「こうよう」はあまり使われる言葉ではないので難しかったかもしれない。親に孝行をつくすこと。「きょうよう」とも読む。
<時間配分目安:2分>
【大問四】同音異字
- 難度:標準
- 時間配分:1分
1 委任―委細 2 必至―至上
<時間配分目安:1分>
攻略ポイント
読解問題の長文化の傾向と選択肢問題の字数の多さを念頭に、同傾向の問題を多くこなして慣れておきたい。
まずは、本文を読み一通りすべての問題に目を通すスピードをつける。そして選択肢や書き抜きの問題で手間取らないよう、素材文を読みながら重要点を手際よくマークしていくコツをつかむ。特に選択肢の五択については最終的に2つで迷う場面が多く、そうなると細部の違いが重要になるので、細かい点を見落とさない落ち着きや注意力も必要である。
また、記述問題は、文中から取り出して単純につなぎ合わせるだけでは答えにならないものが多いので、傾向の似た問題で訓練したい。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
市川中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。