中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

中央大学附属中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「中央大学附属中学校の社会」
攻略のための学習方法

[問題構成の特徴]

例年、大問2つで構成される。大問ごとに分野が分かれる試験も多いが、本校の場合はそれぞれに地理・歴史・政治経済分野が混在している総合問題となっている。統計グラフや写真・地図などの資料が多く用いられている。
計2500字ほどのリード文を読み、下線部について答えていく形である。下線部だけ見れば答えられる問題も多い、一問一答型になっている。2022年度の総解答数は29問で例年と変わりはない。
設問は記号選択が多い。選択肢の文中の間違いに気づく必要があるので、一語一句に注意を払おう。適語記入はひらがなでもよいという指定がある場合がある。短文の記述問題も数問出されている。

[地理分野]

地形・産業・貿易などを中心に訊かれることが多い。現代社会に関係する新しい情報についての問題も含まれている。統計・グラフなどが多く使用され、写真・地図も用いられる。資料集など補助教材を活用しよう。
ここ数年、地図の読み取りが連続で出題されている。地図記号や距離を計算する問題などが出されている。地理学習の初期に学ぶ範囲で、しばらく復習していない人も多いだろう。しっかり準備しておこう。

[歴史分野]

歴史上の出来事・人物、政治・外交や文化について訊かれている。関連する世界地理の問題なども出されている。
この分野でも、写真や図版などの資料が多く用いられている。時代順の並べ替えの問題も見られる。資料集を手元に置いて、テキストと合わせて情報を補強しておこう。

[政治経済分野]

憲法・政治の仕組みなどの問題が出されている。さまざまな国際会議や条約など、国際関係の問題が多く出題されている。前年などの新しい出来事も多く含まれる。日本国内だけでなく、日本が関わりのある国々や国際連合の活動など、時事問題集などで特に直近の新しい出来事についてよく調べておこう。

[記述問題]

1行ほどの短文記述が数問出されている。時代の変わり目に大きくて豪華な建物が建てられることが多いわけ(2022年度)や、植生から考えられる縄文時代の集落での暮らしぶり(2021年度)などについて訊かれている。配点は他の問題と変わらないようなので、まったく思いつかなければ他の問題に時間を回したほうが良いかもしれない。例年より記述問題が増えているので、今後の傾向として注意が必要である。

[まとめ]

各分野が混合した一問一答形式の設問に慣れておこう。一問ごとに、分野・内容・時代がさまざまに異なる問題がならんでいる。そのたびに、関連する内容を頭のいろいろな部分から引き出してこなければならない。
リード文も量が多いので読むスピードは速い方がよい。もっとも、下線部だけ読めば答えられる問題も多いので、読む部分は必要最小限に抑えることもできそうである。
また、資料を使った問題が多いこと、特に写真をもとに判断する問題が多く見られるので、資料集をよく読みこんで、写真や図版をすぐ見分けられるようにしておけば得点に結びつくだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「中央大学附属中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

3000字ほどのリード文と29問の設問という例年通りの形式である。問題数が多くないので時間は足りるだろう。写真などの資料を見てすぐ答えを判断できるようなら、なお時間の余裕がある。選択肢問題が多いので、選択肢の内容の吟味をしっかりして正解を選びたい。

【大問1】総合問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:17分
  • ★必答問題

高層建築の歴史を話題とした総合問題。

問1 ④ 小豆島(香川県)や明石海峡大橋(徳島県―兵庫県)は大阪の西・南西方向である。

問2 ④ 憲法第9条が修正されたことはない。また、保安隊の前身として警察予備隊がある。

問3 (イ) ① 地中海→紅海、ヒンズー教→イスラム教の間違いである。
     ③ アマゾン川ではなく、ナイル川である
     ④ dはオマーンで、公用語はアラビア語である。
   (ロ) 開かれたのは世界貿易機関(WTO)の会議である。

問4 バベルの塔の話が載っているのは旧約聖書。人が天に届く建物を造り始めたことに神が怒り、人々の言葉を分けて話を通じなくさせて建設を頓挫させた。

問5 (い) 好太王の石碑があるのは、百済ではなく高句麗があった場所である。

問6 (イ) ① 聖明王は百済の第26代の王である。
     ② 蘇我氏は賛成し、物部氏が反対した。
     ④ 聖徳太子は天皇になっていない。
   (ロ) 腐りにくく虫もつかないヒノキは高い強度を持ち、建物は1000年以上ももつとされる。現在でも高級建材として用いられている。

問7 橋の建設など、社会インフラの整備に尽力した行基。法相宗(ほっそうしゅう・ほうそうしゅう)というインド伝来の宗派を信仰した。

問8 平等院鳳凰堂(い・1053年)→中尊寺金色堂(え・1124年)→東大寺南大門(あ・1199年)→銀閣(う・1489年)。

問9 時代の変わり目とは権力者が変わったり大きな事業を成し遂げたりしたということであり、自らの権勢を示すために立派な目立つ建築物を造ったのである。

問10 ① ラクスマンが来航したのは根室(北海道東部)である。Aは函館。

問11 写真の鹿鳴館の完成は1883年なので、五稜郭(1864年)と八幡製鉄所(1901年)の間。

問12 書院造の構成の一つである床の間。目上の人が床の間を背にして座るのが礼儀とされる。

問13 (イ) アメリカ同時多発テロは、2001年9月11日ニューヨークの世界貿易センタービルやバージニア州の国防総省などが、乗っ取られた航空機で攻撃された事件。
    (ロ) 沖縄返還は1972年。

【大問2】総合問題

  • 難度:やや難
  • 時間配分:13分

山形県を主な題材とした総合問題。

問1 ② 復興庁は内閣府に置かれ、設置期間を延長してまだ廃止されていない。
    ③ スポーツ庁は文部科学省に属している。
    ④ こども庁は内閣に属し、2023年4月に設置予定である。

問2 (イ) ①は工場、②は広葉樹の記号。③は裁判所で、かつて裁判の内容を立札に書いたことが図案化されている。
    (ロ) ももは山梨県・福島県が上位。①はぶどう、②はおうとう、④はりんごの順位である。

問3 山形県は花笠まつりで②。①は仙台の七夕祭り、③は青森のねぶた祭、④は秋田の竿灯まつりである。

問4 (あ) 安倍氏の反乱は前九年の役のことで、源義朝は平治の乱で敗れた源氏の大将である。

問5 選択肢②・③・④のそれぞれの人物は時代・時期が異なり、手紙をやり取りしたはずがないので、×。

問6 (イ) 県の形に沿って流れているような、山形県を代表する川は最上川。
    (ロ) ④ 寺周辺にあるのは博物館ではなく、図書館である。

問7 冬に日本海側に大雪をもたらすのは大陸方向からの北西の季節風である。

問8 地方公共団体が制定できる決まりは条例。

問9 サンフランシスコ平和条約(い・1951年)→日本の国際連合加盟(え・1956年)→
東海道新幹線開通(う・1964年)→日本万博博覧=大阪万博(あ・1970年)の順。

問10 ② 裁判員制度は重大な刑事事件の第一審で適用される制度である。

問11 競技を図案化したもので、ピクトグラムという。

攻略のポイント

選択肢問題中心だが、やや細かい知識を訊かれる問題もある。特に前年の国内・国外での出来事はよく出されているので、今年度の社会情勢の動きや大きな災害などについてはよく調べて詳しくなっておこう。
また、資料集は常に手元に置いて、テキストで得た知識をグラフや写真などで確認し、知識に厚みを持たせよう。資料がいつの時代のどんな人物・出来事に関係のあるものか、すぐ思い浮かべられるようになっておくと安心である。
設問がいろいろな時代・分野に飛ぶので、過去問でよく慣れておくこと。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

中央大学附属中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。