早稲田アカデミー5年生「算数のお悩み」
以下は教務部に例年多く寄せられる、早稲田アカデミー5年生の保護者様からの算数に関するご相談です。
- 「宿題をこなすことが作業のようになってしまい、成績に反映されない」
- 「宿題が多すぎで、苦手単元の復習に手が回らない」
- 「算数に時間を取られてしまい、他の科目に手が回らない」
- 「苦手意識を持ってしまい、モチベーションが下がってしまった」
- 「宿題をどこまでやるべきか、親では判断ができない」
- 「家では解けたはずの問題が、テストでは解けない」
いかがでしょうか?
いずれかの「お悩み」を抱えている場合は早稲田アカデミーに精通しているプロ家庭教師の無料体験授業をお勧めいたします。専門のプロ家庭教師が、成果が出ない原因の分析と、生徒さん本人に最適な学習方法の提案を「無料」で行います。
また、以下は早稲田アカデミー5年生の「お悩み」を当会プロ家庭教師が改善へと導き、その後の成績向上に繋がった事例です。ご参考になれば幸いです。
実例回答
「組分けテストで点数が取れない原因は?」
5年生のW君は、予習シリーズと演習問題集、計算のほか週テスト問題集も出来る限り解くなど、とにかく量をこなす学習スタイルで、算数にかなりの学習時間を費やしていました。しかし膨大な学習量をこなす事で、却って学習のプロセスが、全てにおいて雑になっている状態でした。そのため、範囲が狭いテストではそれなりに好成績でしたが、組分けテストなどの範囲が広いテストでは成績が伸び悩んでいました。
そこで家庭教師の授業では、過程学習の内容を取捨選択した上で、「問題文の音読」と「作図や式、筆算の丁寧な書き込み」を繰り返し、それらの習慣づけを行いました。あわせて、基礎的な内容の理解が不十分な単元については、必要に応じて過去回への立ち返りを行いました。それらの意図は、学習の量にこだわることからの脱却と、学習の質を向上させることでした。
その後、テストでの問題用紙への書き込みが丁寧になってくると、ケアレスミスも減り始め、応用問題では質の高い書き込みができるようになっていきました。また、算数の学習効率が上がってきた事で、相対的に他の科目に使える時間が増え、その結果、他3科目の成績も上昇していきました。このように、ただ学習量を増やすのではなく、基本に立ち戻る学習、プロセスの質を向上させる学習、初見の応用問題に強くなる学習など、目的別にこだわるポイントを明確にすることで、効果的に実力を高めることができます。
早稲田アカデミー生を指導したプロの
「指導実例」「クラスアップアドバイス」
中学受験
合格実績と合格者の声
合格者の声
関連記事
早稲田アカデミー対策で家庭教師を
お考えの皆様へ
成績が伸び悩んでいる、勉強に時間をかけているが成果が出ない、宿題がこなせていない・・・
早稲田アカデミー生を多数担当し、つまづきやすいポイントや、その解決方法などを熟知したプロ教師をご紹介させていただきます。