中学受験プロ家庭教師 中学受験 進学塾別対策

市進学院生のプロ家庭教師活用法

市進学院を指導したプロの
「指導実例」「クラスアップアドバイス」

ここでは、市進学院生をどのようにバックアップして合格に導いたのかを訊くプロ家庭教師インタビューと、「市進学院の〇年生には・・・」といったプロ家庭教師による学年別クラスアップのアドバイスを紹介します。

市進学院生の指導実例

市進学院生のための
クラスアップアドバイス

  • 4年生のポイント

    ・算数と国語の基礎学力を身につける
    ・家庭学習(塾の復習)のやり方を身につける
    ・テストの受け方を身につける

    4年生は中学受験の基礎学力を身につける重要な時期であり、この学年で学習する内容は、5年生以降の学習の土台となります。まだ学習内容が質量共に余裕のあるこの学年で、毎回の授業を確実に理解・定着させる家庭学習スタイルを身につけておく必要があります。授業内容を家庭学習でしっかり身に着け、理解が不十分な単元を残さないようにしましょう。

    『タスクテスト』や『定例試験』に関しては、テストの受け方・時間配分などを身につけることを意識して臨みましょう。

  • 5年生のポイント

    ・丸暗記型の学習スタイルにならないようにする
    ・基礎事項において苦手単元を作らないようにする
    ・ケアレスミス対策を重視する

    5年生から、学習内容の難化・学習量の増加が本格的に始まります。それに伴い、詰め込み型や丸暗記型の学習では、徐々に通用しなくなっていきます。『タスクテスト』は良いのに『定例試験』では結果が出ない場合、特に要注意です

    。5年生時の学習は、基礎事項の理解・定着が最優先となります。その際重要なのが、各種テストで得点できなかった部分が、理解不足が原因なのか、ケアレスミスによるものなのかの見極めです。とにかく基礎事項において苦手単元を作らないようにすることが大切です。クラスアップを目指す上で、ケアレスミスが多い場合、早急な対策が必須となります。

  • 6年生のポイント

    ・夏前までに入試に必要な基礎力を身につける
    ・志望校への到達度を図るために外部の模試を有効活用する
    ・志望校の入試傾向を踏まえた上で学習内容の優先順位をつける

    6年生では、夏休み前までに中学受験に必要な学習を一通り終えますので、ここまでに入試に必要な基礎力をある程度まとめておく必要があります。

    塾から『首都圏統一合判』の受験を推奨されますが、志望校が難関校や上位校の場合、『合不合判定テスト』や『サピックスオープン』を受験する必要があります。また、所属クラスと志望校の入試傾向次第では、塾のカリキュラムとは別に志望校対策を講じる必要があります。
    志望校の入試傾向を踏まえた上で学習内容の優先順位をつけて、取捨選択していくことが重要です。

    6年生の中盤以降は、クラスアップそのものを目的とするより、志望校合格に必要な学習を優先しましょう。

市進学院のテキストについて

算数

テキストの特徴

市進で使用されている教材は、「必修シリーズ」、「授業プリント」、「ホームタスク」があります。
このほかに、算数に特化してみると「トライアル(理科と兼用)」、「一行問題集」などがあります。
問題のレベル設定は、少々難しめに設定しているようです。自学自習が可能なように、解説は比較的詳細に載っています。

効果的利用法と注意点

基本は授業プリントをどれだけこなせたかが重要です。
受験算数にとって、必要なスキルは問題に潜んでいる「基本原理」をいかに速く見抜いて、適切な解法をあてはめることができるかです。それには、闇雲に難問や入試問題を解いても期待したほどの成果は得られません。
大切なことは、基礎力をしっかりつけることです。
例えば、「つるかめ算」の考え方が、平均算にしか使えないのではなく「速さ」にも「食塩水の濃度」、「動点(点が移動し面積が変化する問題)」などに迅速にかつ的確にあてはめて解法できるかということです。
それができるためには、さまざまな解法のためのツールをその根本原理から理解して、使いこなせることが不可欠です。その練習として、授業プリントを完璧にマスターして下さい。

国語

テキストの特徴

国語の教材は、算数と同様に「必勝シリーズ」や「授業プリント」などです。国語には、この他の補助教材として「エッセンス」、「ことばの森」があります。
上記テキストの他に、最新の入試問題を扱ったプリントが適宜配布されます。このプリントで物足りないと感じる受験生は、上級問題集への挑戦も必要でしょう。結論的には、授業プリントを完璧に仕上げれば相当の実力向上が期待できます。授業プリントでは、履修しているカリキュラムに沿って基本原理や考え方の入試問題への「あてはめ方」を詳細に解説しているからです。
したがって、まずは授業プリントの完璧な理解を目指して学習プランを組み立てることが大切です。その際留意して欲しいことは、お子様お一人で学習する習慣が出来ていない場合に、塾のカリキュラムの予習・復習を保護者の方と一緒に寄り添って行なうということです。

効果的利用法と注意点

国語に関しても基本は授業プリントをベースとする学習習慣の確立が大切です。論理的文章の読み解き方、物語文における登場人物の内面的心情描写や情景描写などの捉え方、さらには極めて高度な抽象的文章をどう扱うかについてのスキルを習得して下さい。その作業と並行して漢字やことわざ、四文字熟語などの知識も着実に蓄積させることが不可欠です。
市進のカリキュラムは、比較的ゆったりしているといわれています。また、家庭学習の課題の分量も相当多いです。受験学年の後半は、授業の都度配布されるプリント演習がメインの教材となってきます。この教材は、授業時に配布されるため事前の予習は不可能ですので、授業をしっかり受講し復習を入念に行いましょう。その際、他の教材(演習問題集)を有効に活用し、お子様が主体性・計画性をもって積極的に取り組むことが大切です。「分かる喜び」は、そのような地道な作業の中からしか生まれてきません。

塾概要

塾名

市進学院

会社名

株式会社 市進ホールディングス

設立

1975年(昭和50年)6月

教育理念

「めんどうみ合格主義」「自立エンジン育成プログラム」

コース(クラス)

主にF(難関校志望者向け)・C・Aに分かれ、校舎の規模によって設置数が異なる。クラスの昇降は主に「定例試験」により決定。

校舎一覧

関東圏120校舎以上

主な合格実績

渋幕31名、東邦大東邦107名、市川97名、昭和秀英73名etc.

所在地

千葉県市川市八幡二丁目3番11号 GEエジソンビル

市進学院対策でプロ家庭教師を
お考えの皆様へ

成績が伸び悩んでいる、勉強に時間をかけているが成果が出ない、宿題がこなせていない・・・
市進学院生を多数担当し、つまづきやすいポイントや、その解決方法などを熟知したプロ教師をご紹介させていただきます。

市進学院対策のプロ家庭教師なら
リーダーズブレイン
クラスアップや志望校合格を
サポートします

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。