大学受験プロ家庭教師 立命館大学 共通問題 数学共通問題②
大学受験専門プロ家庭教師が語る

立命館大学 共通問題 数学共通問題②
入試対策と勉強法

出題傾向・攻略のための勉強法・推奨テキスト

立命館大学 共通問題 数学共通問題②

ここでは、立命館大学の経済学部を目指す方に対して、数学の試験の出題傾向や試験合格のための勉強法、さらに、おすすめのテキストをご紹介いたします。なにから始めればいいのかわからない、効率的に勉強したい受験生は、ぜひ参考にしてください。

立命館大学経済学部 数学試験の出題傾向とは

出題範囲(分野)

数Ⅰ・A・Ⅱ・Bから出題されます。特にⅡ・Bからの出題が中心です。ゆえに、Ⅱ・Bを重点的に学習するべきでありますが、もちろん、Ⅰ・Aの出題もあり、おろそかにならないように注意しましょう。難しい問題はあまり見られず、基本~標準的な問題が中心となります。ゆえに、まずは基本的な問題をきちんと解けるようにし、標準的な典型問題をマスターすれば十分に合格点に達するでしょう。

出題量と時間配分

時間は80分で、大問Ⅰ~Ⅲ題構成です。問題量と難易度などを考えると時間は十分にあるので、計算ミスに気を付けて慎重に解いていけば、時間が足りなくなることはあまりなさそうです。

解答形式・出題形式

最新年度では、Ⅰが小問集合3題、Ⅱ、Ⅲが大問といった構成となっています。2022年度はⅡに月額家賃を住宅面積、築年数、都心までの距離から算出する公式を出し、値を小数の割り算などで求める問題が出題されています。しかし、問題文をしっかりと読み、きちんと解いていけば難しい問題ではないので、何年かの過去問をこなし、慣れておきましょう。

 

立命館大学経済学部 数学試験を攻略するための勉強法

[はじめに]

前述したとおり、本学の入試問題は基本~典型的な問題が中心です。標準的な問題集に載っている普通の問題を正確に解けるようにします。正確に早く解くことは合格に直結するので、日頃から解答の方針を立てるだけでなく、最後まで答えを出すといったところまでやっておきましょう。

[まずは定義を正確に覚え、定理、公式は理解しよう]

この大学にかかわらず、どの大学の対策にも言えることですが、定義を正確に覚えておかないことには何も始まりません。自分なりの言葉や図に置き換えて表現してもよいので、いつでも確認ができるように、それらをノートにまとめておくことが効果的です。また、定理・公式などは暗記するだけでなく、証明も理解しておきましょう。それにより定理・公式の理解が深まり、どのように問題で使用するかがわかるようになってくるからです。逆に理解が浅いと、問題を自分で最後まで解く力がつきません。

[問題集に取り組む]

基本~標準的な問題集を1冊選び、様々な典型問題を経験しましょう。大量の問題をこなすのではなく、とにかく1冊を丁寧に解きましょう。問題に取り組む際は、あまり解答は見ず、できるだけ自分の力で答えを出しましょう。わからない場合に解答を見る際は、さーっと読むにとどめ、できるだけ自分の力で解きましょう。なぜそんな解き方をしたのか?どんな知識が足りなかったのか?など、1問からいろいろと学ぶといった学習法が大切です。1問1問曖昧なところを残し、1冊の問題集をこなしてもあまり力はつかないでしょう。そのような学習は避けたいところです。

[過去問(赤本)に取り組む]

過去問はあくまで「過去」の問題なので出題されません。しかし、過去の問題から、どのようなレベルでどこまでの計算量など、大学側から要求されるレベルがわかります。3カ年ほどやっておくとよいでしょう。前述の通り、家賃の計算などこの大学特有の問題が出題されるので、どのような問題が過去に出題されていたかをぜひ知っておきましょう。

 

推奨テキスト

ここからは、勉強に役立つテキストをご紹介します。テキストには相性がありますので、できるかぎり書店で手にとって確かめることをおすすめします。

はじめに
本学では、基本~標準的な問題が中心なので標準的な問題が載っている問題集で学習するのが良いでしょう。大量の問題を解くのではなく、量をしぼり、1問1問しっかりと解くといった観点から、問題集は1~2冊を完璧に仕上げれば十分です。

(1)『数学基礎問題精講』(旺文社)
基本レベルの問題をわかりやすく説明してあります。この問題集を完璧に仕上げればかなり基本は身につきますが、少々問題数としては物足りないので、この問題集を終えたら、さらに以下の問題集をあと一冊は仕上げましょう。

(2)『Z会数学基礎問題集 チェック&リピート』(Z会出版)
学習内容の定着度の確認および苦手分野や弱点の発見に役立つでしょう。この問題集は、教科書レベルから受験基礎レベルへの橋渡しとして使用するのもよいでしょう。様々な使用方法が考えられる問題集なので、早めに手元に置いておきたい一冊です。

(3)『チャート式数学(青)』(数研出版)
典型的な問題が多く載っていて、類題がついています。非常に問題量が多いので、例題と類題だけを解いておけばよいでしょう。すべてを解こうとすると非常に大変です。

大学受験を成功に導く過ごし方とは

インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。

立命館大学への受験を控えている保護者様へ

立命館大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京大学に強い家庭教師をご紹介します。

上位4.7%の
トッププロ家庭教師

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた大学受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

立命館大学

立命館大学受験対策 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。