大学受験プロ家庭教師 関西学院大学 共通問題 全学部日程 数学(理系)
大学受験専門プロ家庭教師が語る

関西学院大学 共通問題 全学部日程 数学(理系)
入試対策と勉強法

出題傾向・攻略のための勉強法・推奨テキスト

関西学院大学 共通問題 全学部日程 数学(理系)

ここでは、関西学院大学の全学部日程(理系)を目指す方に対して、数学の試験の出題傾向や試験合格のための勉強法、さらに、おすすめのテキストをご紹介いたします。なにから始めればいいのかわからない、効率的に勉強したい受験生は、ぜひ参考にしてください。

 

関西学院大学全学部日程(理系) 数学試験の出題傾向とは

出題範囲(分野)

数Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲからの出題です。最新年度は数B、Ⅲが中心でしたが、全分野満遍なく出題されると考えてよいでしょう。難易度として、そこまで難しい問題は見当たらなく、基本的~典型的な問題がほとんどです。

出題量と時間配分

時間は90分で、大問4題構成です。問題量と難易度などを考えるとちょうどよい時間設定となっています。丁寧に解き進めていけば時間が大幅に足りなくなるといったことは起こらないでしょう。少々計算力が問われる場面がありますが、そこで引っかからないようにしましょう。

解答・出題形式

小問集合と大問で構成されます。最新年度では1.小問集合4題(空所補充・答えのみ記述)、2&3.大問(空所補充・答えのみ記述)、4.大問(途中経過も書かせる記述)といった構成である。大問で数Ⅲは必ず出題されますが、小問でも出題されるなど、数Ⅲが占める割合は半分程度です。穴埋めは整数を埋める形式ではなく、答えそのものを埋める形式です。

 

関西学院大学全学部日程(理系) 数学試験を攻略するための勉強法

[はじめに]

前述したとおり、問題のレベルとしては、ほとんど基本~典型問題で構成されており、難問からの出題はほぼないとみてよいでしょう。というわけで、標準的な問題集に載っている普通の問題を正確に解けるようにしましょう。また、計算ミスは命取りとなるので、日頃から、解答の方針を立てるだけでなく、最後まで答えを出すといったところまでやっておきましょう。

[まずは定義を正確に覚え、定理、公式は自分で証明できるようにしておこう]

この大学にかかわらず、どの大学の対策にも言えることですが、定義を正確に覚えておかないことには何も始まりません。自分なりの言葉や図に置き換えて表現しても良いので、いつでも確認ができるように、それらをノートにまとめておくことが効果的です。また、定理・公式などを証明する問題はほぼ出題されませんが、しっかりとやっておきましょう。それにより定理・公式の理解が深まり、どのように問題で使用するかがわかるようになってくるからです。逆に理解が浅いと、問題を自分で最後まで解く力がつきません。また、証明をする過程で、長い計算量が要求される場合があります。これをしっかりとしておくことで、自然に計算力が培われるので、計算に特化した勉強などをする必要もなくなります。

[標準的な問題集に取り組む]

後述しますが、標準的な問題集を1冊選び、様々な典型問題を多く経験しましょう。問題集に取り組む際は、まずは時間をたくさんかけてよいので、1つの問題にたいして、あれこれじっくり考えることです。自分で答えまでアプローチする時間や量に比例して実力はつくものです。逆に、わからないからといって、解答をすぐに見て理解したつもりになり、次、といったことを繰り返していると全く力がつきません。どうしてもわからないときは、解答は見ても良いですが、熟読するのではなく、解くための方針をつかんだら閉じ、再度できるだけ自分の力で考えましょう。どんなに、遠回りな方法や非効率的な計算法でもよいので、できるだけ自力で答えまで出しましょう。この過程も後々非常に大きな力になっていきます。答えが出せたら、今度は、解答と比較し、他の方法はないか?自分の計算法でよいのか?などを検討する時間を十分に作りましょう。この時間を取るか取らないかで非常に大きな実力の差が生まれます。

そして、類題をやってみましょう。解答を見ずに正答を出すようにしましょう。このような過程で勉強をすると、1日で何問も進みません。しかし、この地道な作業をするかしないかで埋めることのできない大きな実力の差となってくるのです。この方法で、1冊の問題集をやり遂げたら、もうすでに本学の問題に挑戦するための十分な力は培われています。あとは過去問に進めば良いでしょう。非常の多くの受験生が問題を解く「量」に気が取られ、1問から得られる非常に多くのことを取り逃がしています。つまり、勉強をやっているつもりになっているのです。これをチャンスととらえ、今までそのような取り組みを行っていたら、少し改め、1問から多角的に学ぶ勉強法に変えてみましょう。一見進みは遅いですが、加速的に力がついてくるでしょう。

 

推奨テキスト

ここからは、勉強に役立つテキストをご紹介します。テキストには相性がありますので、できるかぎり書店で手にとって確かめることをおすすめします。

はじめに
本学では、難問題は出題されませんので、基本~標準的な問題が載っている問題集で、できれば類題がついているものがよいでしょう。解答が詳しいものや、いろいろな別解が載っているものがおすすめです。以下『チャート式』『プラチカ』を推奨しますが、どちらか一方だけでもしっかりと取り組めば合格点にたどり着くでしょう。

(1)『チャート式数学(青)』(数研出版)
典型的な問題が多く載っていて、類題がついています。非常に問題量が多いので、例題と類題だけをこなしておけばよいでしょう。すべてをこなそうとすると非常に大変です。

(2)『理系数学の良問プラチカ数学』(河合出版)
『チャート式数学』よりも難易度は高いですが、この問題集のレベルで十分な対策となります。解答は別解が多く掲載されているので、使用しやすいでしょう。計算量がやや多い問題もありますので、『チャート式』とこの問題集の2冊をこなしてしまうと数学でほぼ満点を得点できるでしょう。

(3)『赤本』
過去問はあくまで「過去」の問題なので出題されません。しかし、過去の問題から、どのようなレベルでどこまでの計算量など、大学側から要求されるレベルがわかります。3カ年ほどやっておくとよいでしょう。『赤本』は上記の問題集が仕上がる頃に取り組み、時間を測って取り組みましょう。それを考えると、『赤本』に取り組む時期は11月以降でもよいことになります。

テキストは相性があります。できれば書店で手にとって選びましょう。

大学受験を成功に導く過ごし方とは

インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。

関西学院大学への受験を控えている保護者様へ

関西学院大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京大学に強い家庭教師をご紹介します。

上位4.7%の
トッププロ家庭教師

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた大学受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

関西学院大学

関西学院大学受験対策 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。