武蔵中学校 入試対策
2014年度「武蔵中学校の国語」
攻略のための学習方法
[出題傾向]
武蔵中の入試問題の特徴は、「文章一題構成、字数指定のない記述問題」である。
文章ジャンルは、物語文が目立つが、説明文も出題される。
物語文は、受験生と同年代の登場人物を描いたものが多い。説明文は比較文化関係の文章などが出題されている。
各設問は、字数指定のない記述問題が中心で、漢字の書き取りと語句問題も出題される。
漢字と語句を手がたく得点して、字数指定のない記述問題で勝負を決めたい。
[記述対策]
記述問題はすべて、字数指定のないもの。
解答欄は、問題用紙に埋め込みの空欄部分。求められる記述総字数は、400字から600字程度だと考えられる。すべてが字数指定のない記述問題であることを考えると、決して多い総字数ではない。
各設問には、記述内容の細かな条件がつけられているものもあれば、そうでないものもある。
ただし、どのような設問であっても、出題者が求めることを正確に把握して、端的にまとめることは必要である。
だらだらと支離滅裂に書くのではなく、求められていることを端的にまとめる。このことを心がけたい。
[素材文]
素材文の長さは、5000字以下から7000字程度とバラつきがある。この点に関しては、かなり長い素材文が出題されても、動揺しないように対策を進めたい。
物語文は、受験生と同年代の登場人物を中心に描いたものが多い。テーマは「友人や家族との関わり」が多いが、「恋」をテーマとするものも出題される。「恋」をテーマにした文章は、男子受験生には苦手な分野。注意しておきたい。
また、説明文が出題される年度もある。「武蔵は物語文」という考え方が一般的だったのは過去の話。説明文の読み方・解き方・書き方についても、油断せずに十分準備をしておきたい。
[漢字]
漢字問題は、例年、出題される。極端に難しすぎる漢字は出題されない。ここは、確実に得点したい。
日頃から、漢字学習をコツコツと進めておきたい。
[過去問演習]
過去問演習に入る際には、以下の点に留意したい。
・50分という制限時間を意識して、すばやく解き進める癖をつける。(すべて解き終える!)
・過去問演習を通して、武蔵中の記述の傾向を理解する。
・設問の中の言葉(条件)を疎かにしない。設問の条件をふまえた解答を心がける。
例)「具体的には、どういうことですか」「『ほんとうだろうと思っ』た内容がよくわかるように」
・書くべき内容を思い浮かべることができたら、書き方(構成)などを思考して、その後、書きあげる。
・完璧な解答を作ることができなくても、部分点がねらえる。そのことを忘れない。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2014年度「武蔵中学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
今年度は、物語文の一題構成であった。
設問内容は、言葉の知識・読解記述・漢字の書き取りである。
言葉の知識と漢字の書き取り問題は、すぐに終わる。時間をかけてじっくり取り組んでほしいのは、読解記述の問題。
読解記述の出来具合が、合否を大きく左右する。
[問1]四字熟語
- 時間配分:1分
短答式。基本レベル。確実に得点したい。
時間はほとんどかからない。
[問2]言葉の意味
- 時間配分:2分
①選択式。言葉の意味が分からなかったとしても、その後の文章の展開から、意味を判断できる。みんな、太郎左衛門にだまされているのである。
②選択式。実は騙されているという場面。場面の状況を把握して、そういう点をおさえることができれば、間違えることはない。聞こえないけれども、みんな、聞こえないと言えないのだ。
[問3]場面理解
- 時間配分:5分
記述式。字数指定なし。設問の言葉をおさえると、書くべき内容がわかりやすい。
「それ」に関して、詳しく記述する。加えて、「ほんとうだろうと思った」に関して、詳しく記述する。
[問4]心情理解
- 時間配分:5分
記述式。字数指定なし。「実はガラクタの火皿だった」「みんな、太郎左衛門にうまくだまされていた」「自分も聞こえる気になっていた」「自分のおろかさにもあきれる」 以上のような内容を中心にまとめる。何も書けないということはないようにしたい。
[問5]心情理解
- 時間配分:5分
記述式。字数指定なし。「みんな、非常に退屈だった」「太郎左衛門が、事実にも思える、面白そうな話を持ってきた」「見たいと思った/心ひかれた」などという内容を中心に記述するとよい。
[問6]場面理解
- 時間配分:5分
記述式。字数指定なし。この場面でみんながおかれた状況を理解して記述する。「疲れ切った」「歩いて帰ることはできない」「途方にくれてしまった」という内容を中心に記述するとよい。
[問7]主題関連
- 時間配分:5分
記述式。字数指定なし。傍線部直前にある「最後のぎりぎりのところ」とは、文章中にも書かれていた、途方に暮れるような状況のこと。そのような状況では、太郎左衛門も「助かろう」として、行動したのである。そのような内容を中心に記述する。
[問8]漢字
- 時間配分:1分
漢字の書き取り。5問。基本レベル。
確実に得点したい。
攻略のポイント
・合格者平均点が65.8点。漢字、語句問題ですべて正解し、記述部分で6割程度以上得点すると、合格ラインを超える。
・文章の読解に15~20分ほど。解く時間(記述の時間)に30~35分ほどが目安になる。
・記述は字数指定がない。解答欄は、問題部分に埋め込みであり、それなりに幅がある。ただし、むやみに埋めつくそうとだらだらと書きまくるのではなく、設問で問われた内容に端的に答えたい。
・難度の高い記述問題もそれなりにある。記述には部分点がつく。「完成した解答」が書けなくても、わかる部分だけでも上手にまとめて記述する。
・漢字問題で得点する。基本的なものが中心。すべて得点できるはず。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
武蔵中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。